SSブログ

初心者でもわかるインスタグラム使い方まとめ [情報発信・集客]

いつも私のブログをご覧くださり、誠にありがとうございます。


 


最近は晴れの日が多く、夏のような陽気が続いていますが、熱中症が心配になりますね。


皆さんも、熱中症には十分お気をつけください。


さて、今回はインスタグラムについて情報をまとめてみました。



1.Instagram(インスタグラム)とは


Instagram(インスタグラム)は主に写真や15秒以内の動画を投稿しユーザーと共有するもので、現在、世界で3億人のユーザーが存在し、今最も注目されているSNSと言っても過言では無いでしょう。


ユーザーはTwitterと同じように相手を「フォロー」することで、その人の投稿を見ることができ、相手も「フォロワー」にならなければ投稿を見ることができません。


フォロワーとのコミュニケーションの手段はFacebookと同じように投稿への「いいね!」とコメント、ダイレクトメッセージがあります。


アカウントは新規でアカウントを取ることも可能ですが、Facebookのアカウントがあれば、そのアカウントを使うことが可能です。


 


2.なぜ人気があるのか


人気が出た理由としては幾つかあげられます。


もちろん渡辺直美さんや水原希子さんと言った多くの有名人・芸能人が使っていると言うのもありますが、それ以外には以下の理由があります。


理由1 バックグラウンドがしっかりしていること


Instagramの発行元がFacebookなので、それだけでユーザーからの信頼度が高くなります。


いくら良いSNSでも聞いたことのない(特に海外)会社が発行していると、個人情報を悪用される可能性や、途中でSNS自体が無くなる可能性があるので、注意が必要です。


理由2 手軽さ


スマートフォンのカメラ機能の向上によりスマートフォンでも質の高い画像や動画の撮影が可能となり、パノラマ撮影など撮影モードのバリエーションが増え、色やスタンプなどの編集も簡単になりました。


その上、アプリを立ち上げると撮影から投稿までの手順が簡単です。


今まではカメラのアプリで撮影し、画像フォルダからFacebookやブログ、Twitter等に投稿していましたので、それが1つのアプリで済ませられるのは魅力です。


理由3 編集機能の高さ


アプリを立ち上げて、画像の編集機能をご覧頂くとわかるように、とても多くのバリエーションがあります。


色彩のパターンだけでも約20種類です。


それ以外にもシャープさやぼかしなどのエフェクトを調整することが可能です。


よって、同じ写真でも全く違った印象にすることもできるのです。


下手な画像編集ソフトよりは間違いなく優れています。


よって、カメラが好きな方には、喜ばれる機能です。


 


3.インスタグラムで情報発信する際のポイント


ポイント1 ハッシュタグを使おう!


インスタグラムの投稿を見ていると「#(ハッシュタグ)」を文章に入れている人が多くいます。


ハッシュタグは他のユーザーがそのハッシュタグに関連した投稿を探すのに役に立ちます。


例えば自分の愛犬の画像を投稿した際、文章に「#犬」と入れておくと、他のユーザーがそのハッシュタグで検索した時にその投稿がずらりと表示されるのです。


そこから自分が交流したいと思う人を探し、フォローするとフォロー返しされる確率も格段に高くなります。


逆に他のユーザーもハッシュタグで投稿を検索して、あなたの投稿をフォローしてくれます。


また、そのユーザーは犬に関連した商品を売る為の見込み客ともなります。


さらにハッシュタグは他のユーザーへのメッセージとなります。


「#いいね」を入れれば「私の投稿にいいねをしてください」と意味になりますし、「#フォロバ」の使えば「フォローしてくれたら、必ずフォロー返し(フォローバック)します」と言う意味になります。


そうすることで、投稿へのいいねが増えたり、フォローしてくれるユーザーが増えたりするのです。



 


 


また人気のあるハッシュタグはInstagramで記事を投稿する際の文章入力画面で見つけることができます。


#を入力した後に言葉を入力するとそれに関連したハッシュタグの候補と投稿数が表示されます。


その投稿数が多いハッシュタグが人気があると言えます。


それと文字の表記によって投稿数も変わってきます。


例えば「ねこ」のハッシュタグをつける場合、「#猫」だと700万以上の投稿数で「#ネコ」は470万、「#neko」は550万と大きく違います。


なので多くの人に発信するのであれば、同じ言葉でも表記を変えてハッシュタグをつけるようにしましょう。


上記の例であれば、猫の投稿の中に「#猫」も「#ネコ」も「#neko」も入れるのです。


あとハッシュタグは誰に対して情報発信するかによって、変わってきます。


要はハッシュタグは日本語でなくても良いのです。


外国人に対してなら「#dog」や「#cat」と言うのも有効です。


そうすると外国人のフォロワーも増えてきます。


「#japan」なんてのも良いですね。


むしろユーザーの多くは英語圏なので、ハッシュタグの投稿数が日本語のハッシュタグに比べて一桁も二桁も違ってきます。


1つの記事につけるハッシュタグの数に制限はありませんが、Twitterは文字の制限がありますし、文章の中にハッシュタグが多すぎると読み手に記事自体がゴチャゴチャした印象を与えてしまいますので、程ほどにしましょう。


ポイント2 同時投稿を活用する


インスタグラムは投稿する時にFacebookやTwitter、アメブロなど他のSNSに同時投稿ができるのが魅力の一つです。


例えばお昼に食べたラーメンの画像をSNSに投稿しようとした時にインスタグラムに投稿すれば、FacebookにもTwitterにもアメブロにも同じ内容の記事がアップされるのです。


同じ記事を全てのSNSに投稿する手間が省けますし、それぞれのユーザーに情報を発信できるので、さらに多くの人に投稿を見てもらえます。


この設定は記事ごとに変えることができるので「この記事はインスタグラムだけに投稿して他のSNSには流さない」と言うこともできます。


ただし他のSNSに拡散する場合は拡散先のアカウントを持っていないとできませんので、ご注意ください。


それとインスタグラムの文章内にURLを書いてもリンクされません。


つまりFacebookやTwitterだとURLをクリックやタップするとそのページに行くことができますが、インスタグラムではそれができないのです。


3.プロフィールの文章はしっかり書く


フォローしようと思っている人はプロフィールのページを見る人が多く、それでフォローするかの決める要素の一つとなっています。


やはり自分が何者なのかを書いてあるプロフィールの方が信頼感や親しみがあります。


ここでポイントなのがプロフィールの文章を入力する際、何で入力するかです。


スマートフォンのアプリで入力しようとすると、改行ができないので、とても読みづらい文章となります。


それを解消するにはパソコンからインスタグラムのサイトにアクセスし、自分のプロフィールページからプロフィールの文章を入力します。


すると改行ができるので、相手にも読みやすい文章ができるのです。


それと「ウェブサイト」の所はブログでも自分の商品のページでも良いので、何かしらのURLを載せておきましょう。


そのURLだけはリンクされているので、ユーザーもクリックやタップして、訪問してくれる可能性が高くなります。


【関連記事】


Instagramはなぜ人気があるのか?


Instagramを使った情報発信・集客


効果的なハッシュタグの使い方


 



最後までお読みいただき、ありがとうございました。


【よろしければ、下記のページもご覧ください】


☆セミナーのイベントページはコチラ


https://www.facebook.com/events/1753158684919117/


☆【著書】『SEO完全無視!自分のサイトに爆発的なアクセスを集めるSNS活用法!!』


https://www.amazon.co.jp/dp/B01FCZC1TU


☆インターネットビジネスで月10万円稼ぐメルマガ登録はこちら


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/internet-business-zero


☆ホームページ「ココで解決!インターネットビジネスノウハウまとめ!」


http://sikin-tukuri.jimdo.com 


☆Facebookグループ「情報発信・集客を学ぶ会」


https://www.facebook.com/groups/e0874/


☆ブログ読者だけが見れる秘密のページ


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/secretpage/


☆Twitter⇒https://twitter.com/Katuaki_K


☆LINE@で個別相談に応じます!


⇒ 友だち追加数



nice!(0)  トラックバック(0) 

Twitterのツイートが10,000回を超えました!! [情報発信・集客]

いつも私のブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。


 


昨日は夏のような暑さでしたが、今日は10度ほど気温が下がって、ちょっと寒いくらいです。


 


さて、本日はTwitterのツイートについてです。



【ついに私のTwitterでのツイートが10,000回を超えました!】


以前も書いたと思いますが、Twitterは自分のフォロワーのフォロー数が多ければ多いほど、ツイートはどんどんタイムラインの下に流れてしまいます。


なので、同じ内容のツイートでも複数回ツイートしなければ、多くのフォロワーの目に止まらないのです。


しかも同じ内容のツイートは10時間ほど時間を置かないとツイートできません(それより短い時間でツイートするとエラーになってしまいます)。


そうやってツイートしてきた数が10,000回です。


こちらがアカウントページです!


https://twitter.com/Katuaki_K


 


すぐに同じ内容のこれって大変なことだと思いますか?


実は意外と大変ではありません。


確かに自分で文章を考え、入力して、ツイートするのであれば、10,000回は大変です。


これも以前書きましたが、あまり連続してツイートし過ぎてしまうと、アカウントが凍結する(使えなくなる)可能性があります。


またビジネス的なツイートばかりでも、アカウント凍結の恐れがあります。


それを回避しつつ、ツイートの回数を増やすのが「ツール」の役目です。


無料のツールでは「twittbot」があり、自分がしたいツイートを予め登録しておくことで、任意の間隔で自動ツイートしてくれます。


手間なのはツイートを登録する時に大変なだけです。


この時のポイントとしては名言や格言などのツイートも入れるなどすると、アカウントの凍結も防ぐことができますし、他のフォロワーからも注目されやすくなります。


 


【Twitterに関連する記事はこちら】


Twitterで危なく大事故になるところでした!!


Twitterで情報発信する為の方法まとめ


 


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


【よろしければ、下記のページもご覧ください】


☆セミナーのイベントページはコチラ


https://www.facebook.com/events/1753158684919117/


☆インターネットビジネスで月10万円稼ぐメルマガ登録はこちら


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/internet-business-zero


☆ホームページ「ココで解決!インターネットビジネスノウハウまとめ!」


http://sikin-tukuri.jimdo.com 


☆Facebookグループ「情報発信・集客を学ぶ会」


https://www.facebook.com/groups/e0874/


☆ブログ読者だけが見れる秘密のページ


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/secretpage/


☆Twitter⇒https://twitter.com/Katuaki_K


☆LINE@で個別相談に応じます!


⇒ 友だち追加数



nice!(0)  トラックバック(0) 

Amazonで本を出版してみました!! [情報発信・集客]

いつも私のブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。


 


またまた一週間くらいサボってしまいましたが、風邪をひいていました。


気候が落ち着かない時期ですので、皆さんもお気をつけくださいね。


 


さて、本日は記事のタイトルを見ての通り、本の出版のご報告です。


 



【本の概要】


(タイトル)


『SEO完全無視!自分のサイトに爆発的なアクセスを集めるSNS活用法!!~ SNSを使って情報発信しているすべて人に贈るバイブル ~』(インターネット) Kindle版


(内容)


インターネットのユーザーは日々増加しており、自分の伝えたい情報は「情報の波」のまれてしまい、情報を必要としているユーザーに届きません。

この著書ではSNSを使うことで自分の情報を多くのユーザーに届ける方法をご紹介しています。


(価格)


536円


 


ご購入はこちらからお願いします!!


https://www.amazon.co.jp/dp/B01FCZC1TU


 


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


 


【よろしければ、下記のページもご覧ください】


☆セミナーのイベントページはコチラ


https://www.facebook.com/events/1753158684919117/


☆インターネットビジネスで月10万円稼ぐメルマガ登録はこちら


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/internet-business-zero


☆ホームページ「ココで解決!インターネットビジネスノウハウまとめ!」


http://sikin-tukuri.jimdo.com 


☆Facebookグループ「情報発信・集客を学ぶ会」


https://www.facebook.com/groups/e0874/


☆ブログ読者だけが見れる秘密のページ


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/secretpage/


☆Twitter⇒「@Katuaki_K」もしくは「情報発信・集客@インターネット」で検索してください。


☆LINE@で個別相談に応じます!


⇒ 友だち追加数



nice!(0)  トラックバック(0) 

セミナー『収入に不満を抱えている介護職員が収入をアップする3STEP講座』を開きます! [情報発信・集客]

いつも私のブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。


 


ゴールデンウィーク後半も終わろうとしています。


皆さんはいかがお過ごしですか?


私はと言うと昨日と今日は仕事をしてました。


 


さて新たにセミナーを計画しました。


今回は敏腕プロデューサーとタッグを組みましたので、今までのものとは桁違いのセミナーになります。


詳細は以下をご覧ください。



【セミナー概要】


講座名:『収入に不満を抱えている介護職員が収入をアップする3STEP講座』


『介護職員の収入アップのカギはここにあった?』


【この講座はこんな方におススメです】

「今月も変わらない給料明細…」

「夜勤これだけしているのに…」

「本当はもっと稼いで好きなことしたい」

「もっと自分のスキルを他の所で活かしたい、転職しようかな?」

「お金ってどうやったら増えるのかな?」


そんなあなたに、

収入に不満を抱えている介護職員が収入をアップする3STEP講座

を開催します。

1回目 5月27日(金)19時~

『なぜ福祉・介護業界は収入アップが見込めないのか?』

2回目 6月24日(金)19時~

『あなたの中に眠る才能発掘と価値に変える稼ぐ手段とは?』

3回目 7月29日(金)19時~

『あなたの価値が10倍魅力的に伝わる情報発信のテクニック』


1回目 5月27日(金)

『なぜ福祉・介護業界は収入アップが見込めない秘密』

STEP①「介護業界の現状」

・福祉・介護業界の働く人の収入の実態


STEP②「収入アップが見込めないワケ」

・なぜ介護職員の給料は低いのか?

・福祉・介護業界は収入アップが見込めない秘密

・処遇改善加算のお金が多くもらえる施設&あまりもらえない施設


STEP③「私たちの選択には無数の可能性がある」

・私たちの10年後の給料、未来予想図

・媚山流の好きな仕事を続けていくコツ


今回の3回講座に受講すると‥

・なぜ情報発信が大事なのか気づける

・自分が元から持っている才能を客観的に知り、活かせる方法がわかる。

・お金に換える方法が分かる

・情報発信の方法を知り、今までと違った目線で発信でき

・自分もやればできる!自分の将来に対して今より前向きな気持ちになれる


【日時】

5月27日(金)19時~21時

受付18時40分~


【場所】

東区プラザ講座室5

新潟市東区下木戸1-4-1


【定員】

限定8名様


【参加条件】

本気で収入アップを考えている方

周りの目を気にせず参加できる方


【参加特典】

3STEP講座2回3回と参加して下さった方には‥

1回目 3,000 2回目 2,000 3回目 1,500

とお得になっていきます。


6月ある2回目の講座に参加して下さる方には、

事前に「あなたの隠れた才能を発掘するワークシート

をプレゼントします。


【参加費】

各3,000

ただし参加するごとにお得になる参加特典あり。


【主催者の想い】

今回主催を務める清田健太朗です。

新潟×福祉コミュニティ代表でもあり、

熱い想いを持った講師をお呼びして、

定期的に講座を主催しています。

私も介護業界で働いています。

とても成長できてステキな仕事ですが、

その一方で「職員の出入りが激しい」「一般職に比べ、収入が低め」

に感じることもあります。自分たちのできることから稼ぐ実感を得て

楽しく自分を表現できる人が増えてたらこんなにうれしいことはない!

そんな想いで今回の講座を企画しました。皆さまのご参加お待ちしています。


【講師プロフィール】

媚山克明氏

大学卒業後、高齢者介護施設に就職。

以後、約15年にわたり高齢者介護の仕事に従事しています。

約5年前に現在働いている施設の立ち上げに携わり、2年半前から施設長に就任しました。

デイサービス激戦区と呼ばれる地域で利用者が集まらない状況の中、

ある人からブログやFacebookを勧められたことがきっかけで、

インターネットを使った情報発信や集客を知りました。

また「稼ぐ力を身につける」をテーマに様々なビジネスの手法を研究し、

ここで情報発信・集客の重要性を実感しました。

インターネットを使った情報発信・集客を学び、

自ら学んだことをアウトプットする手段として

今年1月より講座を開くようになりました。

今回の3STEP講座を通して自らの行っている活動を

発信する力と自分の力で稼ぐ力を身につけてもらえればと思います。



以上となります。


 


概要を見て分かるように、今回は単発のセミナーではなく、3回シリーズとなっています。


3回連続で受講してもらえるよう、こちらも気合を入れて頑張ります!!


既に4名の参加が決まっており、残席は4つとなっておりますので、気になる方は是非、ご参加ください。


セミナーの詳細と参加を希望される方はこちらのページをご覧ください。


 


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


 


媚山


 


【よろしければ、下記のページもご覧ください】


☆セミナーのイベントページはコチラ


https://www.facebook.com/events/1753158684919117/


☆インターネットビジネスで月10万円稼ぐメルマガ登録はこちら


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/internet-business-zero


☆ホームページ「ココで解決!インターネットビジネスノウハウまとめ!」


http://sikin-tukuri.jimdo.com 


☆Facebookグループ「情報発信・集客を学ぶ会」


https://www.facebook.com/groups/e0874/


☆ブログ読者だけが見れる秘密のページ


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/secretpage/


☆Twitter⇒「@Katuaki_K」もしくは「情報発信・集客@インターネット」で検索してください。


☆LINE@で個別相談に応じます!


⇒ 友だち追加数



nice!(0)  トラックバック(0) 

Twitterで危なく大事故になるところでした!! [情報発信・集客]

いつも私のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


 


旅行に行ったり、仕事が忙しかったりして、1週間ブログの更新をさぼっていました。


ブログの更新だけでなくパソコン自体あまり触れていなかったのですが、久しぶりにパソコンに触れたらエライことが起きていました。


それは…



【発覚するまでの経緯】


私は自分の勤めている会社のブログをTwitterやFacebookで拡散させています。


いつものようにブログを拡散させようとTwitterのツイート画面に本文を入れ「ツイート」のボタンをクリックしました。


ちなみにブログの記事自体は他の職員が書いているので、私のTwitterとは連動させていません。


ちょっと手間ではありますが、私の気が向いたときにツイートするようにしています。


話を戻しますが、「ツイート」ボタンをクリックすると赤いバックの横長のメッセージが…。


 


【アカウントの凍結!?】


そのメッセージには「不正なアカウントと診断された為、一時的にアカウントを凍結しました。」と言う主旨の文章が書かれていました。


「え?アカウントの凍結?」と頭が真っ白になりました。


ツールを使っているとは言え、ここまで育ててきたアカウントが凍結されるのはショックでした。


こんな貴重な体験はなかなかできないので、写真を撮っておくべきでしたが、その時の私はそこまで頭が回りませんでした。


 


【アカウント凍結の原因】


なぜ不正なアカウントと診断されたのかは未だに分かりませんが、ツールを調べてみると前日に何個か同じ内容のツイートをしてエラーになっていました。


ツールは自動で予め登録しておいた内容を定期的にツイートしてくれるものです。


私は30分おきに1つ、登録しておいたものの中からランダムでツイートする設定にしています。


登録している内容は40個ほどありますが、1日に48回ツイートするので、同じツイートを2回する可能性もあります。


それで同じ内容のツイートが1回目と2回目の間隔が短いと2回目のツイートはエラーとなるのです。


以前も書きましたが同じ内容のツイートは10時間くらい間隔を置かないといけません。


ランダムでツイートした場合、1日2~3回はエラーになるのですが、凍結になる前の日はたまたま同じ内容のツイートを連発してしまったのでしょう8回ほどエラーになっていました。


恐らくそれが原因で不正なアカウントとして処理されたのだと思います。


 


【とりあえず復活できました】


エラーの説明文を読んでいくと「今後も同じような現象が起きた場合、直ちにアカウントが凍結されることに同意しますか?」と言う文章があり、同意したらあっさり凍結が解除されました。


またフォローやフォロワーの数も凍結解除後は表示されませんでしたが、しばらくすると元に戻りました。


ただし説明文の通り、同じ失敗をしたら、今度こそ完全に凍結されてしまいます。


そこでツールの設定をランダムではなく、登録した順番にツイートするように設定しました。


それ以降はエラーも起こらず、凍結もありません。


とりあえずはホッとしていますが、これが原因かも定かではないので、他の原因も考えつつ凍結に注意して行きたいと思います。


 


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


媚山


【よろしければ、下記のページもご覧ください】


☆インターネットビジネスで月10万円稼ぐメルマガ登録はこちら


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/internet-business-zero


☆ホームページ「ココで解決!インターネットビジネスノウハウまとめ!」


http://sikin-tukuri.jimdo.com 


☆Facebookグループ「情報発信・集客を学ぶ会」


https://www.facebook.com/groups/e0874/


☆ブログ読者だけが見れる秘密のページ


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/secretpage/


☆Twitter⇒「@Katuaki_K」もしくは「情報発信・集客@インターネット」で検索してください。


☆LINE@で個別相談に応じます!


⇒ 友だち追加数



nice!(0)  トラックバック(0) 

『実践!0から始めるインスタグラム使い方講座』を行いました! [情報発信・集客]

いつも私のブログを読んでいただき、誠にありがとうございます。


 


今日は初夏のような陽気で、とても気持ちが良いです。


さて、今回は昨日行ったセミナー『実践!0から始めるインスタグラム使い方講座』の様子を報告します。



【セミナー概要】


一昨年の後半からユーザー数が爆発的に増え、今最も勢いのあるSNS「インスタグラム」。


「なんか名前は聞いたことはあるけど、よく分からない。

「インスタグラムを使ってみたいけど、使い方が分からない。」

「インスタグラムを情報発信に使いたいので、活用法を知りたい。」

と言う方にオススメの講座です。


また講義だけでなく、実際にインスタグラムのアプリをスマホにダウンロードして、記事を投稿すると言う作業も一緒にやっていきます。


それ以外にも応用的な話も盛りだくさんです。


【この講座を受けると、このようなことができるようになります】

◯インスタグラムで記事を投稿することができるようになります。

◯インスタグラムでアクセスを集める方法を知ることができます。

◯インスタグラムを使って、情報発信ができるようになります。

◯インスタグラムで自分のサイトに誘導する方法を知ることができます。


【概要】

日 時 平成28年4月22日(金)

19時〜21時

場 所 たかリハステーション東明店

(併設のデイサービスが会場です)

内 容 「0から始めるインスタグラム使い方

講座」

参加費 1000円

定 員 10名


 


 


【セミナーの様子】


今回のセミナー参加者は2名と少なめでしたが、内容の濃いセミナーでした。


参加者が少なかった原因としてはイベントを立ち上げるのが遅かった(2週間前)と言うことが最大の要因だったと思います。


内容としてはレジュメを使っての講義と実際に自分のスマートフォンを使っての実技(写真を撮影して、実際に記事をアップする)を行い、実践的なものとなりました。


その他にもフォロワーを爆発的に増やす方法や自分のサイト(ブログやホームページ)に誘導させる方法などをレクチャーしました。


セミナーの様子


 


【参加者の感想】


〇参加者の初歩的な疑問や気になっている点に親身になって丁寧な解説だった。


〇初心者だけでなく、多少使い慣れた方でも目から鱗の本当の意味で役に立つ講座だった。


〇参加者が2人だったのはもったいない。もっと多くの人に聴いてもらいたい内容だった。


〇レジュメは文字が大きく読みやすかったが、大切な部分の色を変えるなどすると、もっとわかりやすいと思う。


13073204_519772211560286_1429905986_o


※参加者の許可をいただいて掲載しています。


 


 


【今回の反省】


〇時間配分は丁度良かった(実技の時間を長めに取っていたので比較的余裕があり、調整し易かった)。


〇最低でも1ヶ月前にはイベントページを立ち上げて、募集期間を長くしたい。


〇同じ内容のセミナーを日中に開催したい。


〇レジュメの内容の修正をする。


 


反省にも書いたように来月あたり同じ内容のセミナーを日中に開催したいと考えています。


今年中にはユーザー数が4億人に達すると言われている「インスタグラム」。


これからさらにアツいSNSとなることは間違いありません!!


次回のセミナーのご参加、心よりお待ちしております。


 


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


 


媚山


 


 


【よろしければ、下記のページもご覧ください】


☆インターネットビジネスで月10万円稼ぐメルマガ登録はこちら


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/internet-business-zero


☆ホームページ「ココで解決!インターネットビジネスノウハウまとめ!」


http://sikin-tukuri.jimdo.com 


☆Facebookグループ「情報発信・集客を学ぶ会」


https://www.facebook.com/groups/e0874/


☆ブログ読者だけが見れる秘密のページ


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/secretpage/


☆Twitter⇒「@Katuaki_K」もしくは「情報発信・集客@インターネット」で検索してください。


☆LINE@で個別相談に応じます!


⇒ 友だち追加数



nice!(0)  トラックバック(0) 

Facebookで拡散能力を上げる3つのこと [情報発信・集客]

いつも私のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


 


 


早いもので新年度を迎えてから半月が過ぎてしまいました。


新しい生活には慣れましたでしょうか?


 


さて、前回はFacebookグループについて詳しく書きました。


今回のテーマは「Facebookの拡散能力を上げる3つのこと」です。



1.「タグ付け」


Facebookで友達を「タグ付け」すると投稿に「○○さん(自分の名前)は△△さん(友達の名前)と一緒です。」と言う感じで表示されます。


その投稿は自分の友達だけでなく、タグ付けした友達の友達にまで見ることができます。


と言うことは自分の友達では無い人にも投稿を見てもらえる可能性があります。


特に友達が多い人をタグ付けすることで、より多くの人に投稿を見てもらえるようになります。


それにタグ付けできるのは1人ではなく複数できるので、タグ付けする友達を増やすことで、爆発的な拡散をする場合もあります。


ちょっと前に偽ブランド物のサングラスやバッグを販売する投稿を拡散する手段として、友達数十人をタグ付けして拡散させる方法がありました(アカウントが乗っ取られたパターンがほとんどでスパム扱いになります)。


この方法のポイントは拡散だけでなく、投稿を見た人が「自分の友達がタグ付けされている」と言うことで、その投稿を信用してしまうこともあります。


冷静に考れば、数十人をタグ付けしている商品ページは明らかに怪しいですけどね。


 


 


また注意点としては悪意のないタグ付けも人によっては迷惑になる可能性があると言うことです。


特にプライベートな投稿へのタグ付けは注意が必要です。


例えばAさんはFacebook友達のBさんとの遊ぶ約束をしていましたが、同じくFacebook友達のCさんから自分の好きなアーティストのライブに誘われたとします。


どうしてもライブに行きたいAさんはBさんに「風邪をひいて遊べなくなった。」と断わります。


そしてAさんはCさんとライブに行くのですが、Cさんがライブに行ったことをFacebookに投稿します。


しかもAさんをタグ付けして…。


するとAさんがタグ付けされたCさんの投稿はAさんの友達であるBさんも見ることができ、BさんはAさんに嘘をつかれていたと気付いてしまうのです。


※この例は嘘をつくAさんが全面的に悪いのですが、あくまでタグ付けされることで相手に隠していることや相手が知らなくて良いことまでばれてしまうことがあると言うことを示す為のものです。


友達をタグ付けする場合、特にプライベートな投稿の場合はタグ付けしても良いか確認した上で行うようにしましょう。


これを怠ると予期せぬトラブルに巻き込まれるかもしれませんので、ご注意ください。


 


 


2.「チェックイン」


Facebookの「チェックイン」は投稿した場所を設定する機能です。


チェックインした投稿には「○○さん(自分の名前)は□□(場所)にいます。」と表示されます。


チェックインするとそこにどれだけの人がチェックインしたかの数が表示され、同じ場所をチェックインした友達も表示されます。


ある意味場所の「タグ付け」みたいなものです。


よって、タグ付けと同じようにチェックインする時もチェックインをして良いか考えないと、余計なトラブルが発生する可能性があります。


また言い方は悪いですが、アリバイ作りもできます(記事の作成とチェックインまではして、時間をずらして投稿する)ので、チェックインしているからと言って全てが正しいとは限りません。


 


またチェックインのメリットと言えば、口コミに近い効果が得られると言うことです。


その効果を期待して、チェックインすると割引などのサービスをしてくれる店舗もあります。


しかし、それはデメリットとも言えます。


誰かがチェックインすることで、その友達に自分たちの場所(主に店舗)の名前が表示されます。


当然、チェックインしている投稿なので、写真や評価も載せているでしょう。


その投稿を見た友達は参考にして「このお店に行ってみたい(もしくは行きたくない)」と言う判断をします。


特に評価が極端に良いもの(もしくは悪いもの)であると、その投稿はシェアされ、さらに拡散されていきます。


ただし、このチェックインによる評価はあくまでも個人的なものであるので、それが全てでは無いという事(もしかしたら意図的に悪い評価が拡散されているのかもしれません)を投稿を見る人は頭の中に入れておく必要があります。


 


 


3.「ツール」


ブログ(アメブロ)やTwitterにツールが存在するようにFacebookにもツールが存在します。


例えば友達を自動でリクエストしてくれたり、自動で投稿したり、自動で「いいね!」をしてくれたりと言った機能です。


とても便利な機能で、ツールを起動させてしまえば、投稿する以外は何もしなくても良いのです。


 


ここからは私の持論でありますが、Facebookに関して(特にビジネスとして利用する場合)はツールの使い方をよく考えた方が良いと思います。


その理由は何回も言っているようにFacebookは匿名性が低く、他のメディアよりも人間関係が濃いからです。


これも書きましたが、FacetoFaceに近い関係なのです。


よって、あまりいい加減な対応だとせっかく築いてきた相手との信頼関係が崩れてしまいます。


しかも、今は「いいね!」以外のリアクションもできるので、悲しい内容の投稿や酷い内容の投稿に相手の期待するリアクション(「悲しいね」や「ひどいね」)ではなく「いいね!」をしてしまうと、それだけで信頼関係が崩れてしまう恐れもあります。


また少し詳しい人だと「この人はツールを使っている」と分かってしまいます。


 


なので極力「いいね!」はツールに頼らず、手動で行う方が良いです。


 


ツールを使って自動で友達を増やすと言うことは自分が友達になりたくない人も勝手に友達になってしまうのです。


例えば自分のページの「知り合いかも?」に表示されている人を見てみましょう。


何だか怪しげな人や言葉の通じない外国人が出てきていませんか?


そんな人たちも友達になるのです。


しかも友達の上限は5,000人と決まっています。


情報発信や集客をするのであれば、ニーズに合った人を友達にすべきです。


なので、ツールを使うのであれば、設定で自分のニーズに合った人へ友達のリクエストが行くようにしなければなりません。


むしろ、友達は1日に増やせる数も少ない(リクエストを送り過ぎるとアカウントを凍結されてしまいます)ので、これも手動で行っても良いでしょう。


自分の事に全然興味を示さない5,000人を集めるのであれば、1,000人でも自分の話に耳を傾けてくれる人を持つべきです。


それにFacebookは現実の世界でも会う人が多い(今は会っていなくても何れ会う確率は高いです)ので、投稿にもある程度目を通しておいた方が良いと思います。


会った時に投稿の内容が話題になることもあります。


話題にしてもらえると「この人は自分の投稿を見てくれている」と思い、信頼度が一気に上がります。


最悪なのは「いいね!」を押しているのに、投稿した内容と合わない話をされた時です。


信頼度が下がるどころか、友達のリストから削除されてしまいます。


ツールを使わない事は、いちいち手間で泥臭い感じもしますがそれがお互いの信頼関係を築くものですから、面倒くさがらずやっていきましょう。


どうしても、ツールに頼りたい時は仕方が無いとは思いますが、必要最小限に留めておく事をオススメします。


 


ちなみにツールとしては無料のものは「鬼顔本」があります。


主な機能としては「自動いいね!」と「自動リクエスト」です。


このツールの優れている点はリクエストの際に予めセットしていたメッセージも一緒に送ってくれるという点です。


前にも書きましたが、リクエストの際にメッセージがあるとないとでは相手が受ける印象は大きく変わってきます。


そう言った意味では自動で友達を増やしたい人にはピッタリなツールです。


 


有料のツールはフェイスブックページの「いいね!」数を増やす『フェイスブックトリプルP / FBPPP』や自動いいね!、自動リクエストだけでなく、イベントへの一括招待やメッセージを送信するなどマルチな機能が搭載された『 フェイスブッククエスト / FaceBookQUEST 』があります。


有料ツールは値段も威力も凄まじいので、本当にFacebookをビジネスツールで使いたい人向けになります。


 


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


媚山


 


【よろしければ、下記のページもご覧ください】


☆インターネットビジネスで月10万円稼ぐメルマガ登録はこちら


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/internet-business-zero


☆インスタグラムを始めたい方を対象としたセミナー


https://www.facebook.com/events/473941389482812/


☆ホームページ「ココで解決!インターネットビジネスノウハウまとめ!」


http://sikin-tukuri.jimdo.com 


☆Facebookグループ「情報発信・集客を学ぶ会」


https://www.facebook.com/groups/e0874/


☆ブログ読者だけが見れる秘密のページ


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/secretpage/


☆Twitter⇒「@Katuaki_K」もしくは「情報発信・集客@インターネット」で検索してください。


☆LINE@で個別相談に応じます!


⇒ 友だち追加数



nice!(1)  トラックバック(0) 

Facebookグループを使う際の2つのポイント [情報発信・集客]

いつも私のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


 


昨日は熊本で震度7の大地震がありました。


被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。


 


 


さて前回はFacebookを使う際の注意点について書きました。


今回はFacebookグループとFacebookページについて書きます。



1.FacebookグループとFacebookページの違い。


前回の投稿でFacebookの拡散機能について「いいね!」や「シェア」があることを書きました。


そしてシェアしたものはFacebookグループ(以下グループ)とFacebookページ(以下ページ)にも投稿できるとも書きました。


そもそもグループとページの違いって何なのでしょうか?


そこには、それぞれが持つ「機能」の違いにあります。


ズバリ言うとグループは「教育機能」、ページは「宣伝機能」です。


二つの違いはここにあります。


詳しくは以下から書いていきます。


 


 


 


2.Facebookページの役割


Facebookページはある一つの団体(企業やお店)の情報を共有することができるもので、ページに「いいね!」をした人はページの団体の投稿を見ることができるのです。


言わば「友達」が個人ではなく団体となった感じです。


ポイントとしては友達のようにリクエストをする必要がなく、相手が「いいね!」を押すだけで、関係が築けると言う気軽さにあります。


またページは先述したように宣伝効果がメインなので、どれだけページに「いいね!」をもらえるかと言うことになります。


「いいね!」をした人はそのページの投稿がタイムライン上に流れて来ます。


よって「いいね!」が多ければ多いほど宣伝能力としては優れていると言うことになります。


ページの投稿を見たユーザーはその投稿をシェアすることもできます。


効果的な方法としては投稿にブログやホームページのURLを貼って、そこにアクセスを集中させたり、予めグループを作っておいて、ページからグループへとユーザーを誘導したりします。


 


 


3.Facebookグループとは


Facebookグループ(以下グループ)は同じ目的を持った人たちが集まって、基本的にはグループのメンバーは自由に投稿でき、他のメンバーの投稿も見ることができます。


グループの目的は様々で趣味のグループや同じ地域のグループ、同窓会のグループなど様々です。


グループのメンバーから友達になるケースも多いです。


またグループ内のチャットもでき、メンバーとのコミュニケーションも取りやすいのが特徴です。


 


 


4.グループを使う際のポイント1(教育機能)


グループは先述したように同じ目的を持った人が集まっています。


趣味のグループで互いの投稿を見ながら、楽しむこともできます。


また「何かを学びたい」とか「○○について知りたい」と言った目的で作られているグループもあり、グループが持つ教育機能が発揮されます。


例えばタイムラインに投稿して不特定多数の人に教育したい内容を伝えても、伝わりにくく、反応が薄いです。


一方、同じ内容の投稿をグループ内にすると、反応もありますし、有効です。


当然、同じ目的を持っている人の集まりなので、ニーズも同じなのです。


ビジネスをするのであれば、グループには顧客になりうる人が既に集まっていると言うことになります。


よってグループを上手く活用すれば、ビジネスで大きな成果となりえます。


ここでのポイントは同じ目的を持っている人たちの集まりなので、ニーズの把握がし易く、コミュニケーションが取りやすいので信頼関係を築きやすい点です。


その信頼関係を築くことが教育機能であると言うことです。


投稿の内容から相手に「この人は凄い」「この人と仲良くなりたい」と思わせるのです。


 


 


5.グループを使う際のポイント2(注意点)


2つ目のポイントはグループ内でビジネスをしてはいけないと言うことです。


これは結構、疎かにされがちです。


あくまでもグループ内は相手のニーズを知り、信頼関係を築くためのものです。


それにグループ内でビジネスをすると、グループのメンバーから嫌がられます。


嫌がられるだけならまだしも、スパム扱いされてグループから抹消されてしまいます。


まずは相手との距離を縮めて、友達になり、メッセージやLINEで1対1の状態に持っていくのです。


個人のタイムラインやFacebookページでオープンな投稿をしながら、グループ内で少しクローズな環境に持っていき、最終的にはクローズの状態、つまり1対1の状態に持っていくのです。


1対1の状態にもっていくことで相手の理解力や度合いに応じて話を進めやすくなり、ビジネスをしやすくなります。


あとは自分が勧めたいものを勧めれば、相手との信頼関係ができているので比較的上手く行きます。


それとグループ内の投稿をレア感を出す手段として「秘密(グループの存在や投稿内容はメンバーしか知らない)」や「非公開(グループの存在は公表されているが、投稿を見れるのはメンバーのみ)」の状態にしておくと良いでしょう。


 


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


媚山


 


 


【よろしければ、下記のページもご覧ください】


☆インターネットビジネスで月10万円稼ぐメルマガ登録はこちら


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/internet-business-zero


☆インスタグラムを始めたい方を対象としたセミナー


https://www.facebook.com/events/473941389482812/


☆ホームページ「ココで解決!インターネットビジネスノウハウまとめ!」


http://sikin-tukuri.jimdo.com 


☆Facebookグループ「情報発信・集客を学ぶ会」


https://www.facebook.com/groups/e0874/


☆ブログ読者だけが見れる秘密のページ


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/secretpage/


☆Twitter⇒「@Katuaki_K」もしくは「情報発信・集客@インターネット」で検索してください。


☆LINE@で個別相談に応じます!


⇒ 友だち追加数



nice!(1)  トラックバック(0) 

初心者を対象としたインスタグラムのセミナーを行います! [情報発信・集客]

いつも私のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


 


新潟市内は昨日の悪天候で少し桜が散ってしまいました。


でも、場所によってはまだまだ咲いており、今週末がお花見のピークとなりそうです。


 


さて、本日はセミナーのご案内です。



セミナー名『実践!0から始めるインスタグラム使い方講座



【イントロダクション】


一昨年の後半からユーザー数が爆発的に増え、今最も勢いのあるSNS「インスタグラム」。


「なんか名前は聞いたことはあるけど、よく分からない。


「インスタグラムを使ってみたいけど、使い方が分からない。」


「インスタグラムを情報発信に使いたいので、活用法を知りたい。」


と言う方にオススメの講座です。


また講義だけでなく、実際にインスタグラムのアプリをスマホにダウンロードして、記事を投稿すると言う作業も一緒にやっていきます。


それ以外にも応用的な話も盛りだくさんです。


【この講座を受けると、このようなことができるようになります】


◯インスタグラムで記事を投稿することができるようになります。


◯インスタグラムでアクセスを集める方法を知ることができます。


◯インスタグラムを使って、情報発信ができるようになります。


◯インスタグラムで自分のサイトに誘導する方法を知ることができます。



【概要】


日 時 平成28年4月22日(金) 19時〜21時


場 所 たかリハステーション東明店


(併設のデイサービスが会場です)


内 容 「0から始めるインスタグラム使い方講座」


参加費 1000円


定 員 10名


参加を希望される方はこちらのページにアクセスしていただき、「参加」ボタンを押すか、コメントをください。


多数のご参加、心よりお待ちしております。


 


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


媚山


【よろしければ、下記のページもご覧ください】


☆インターネットビジネスで月10万円稼ぐメルマガ登録はこちら


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/internet-business-zero


☆インスタグラムを始めたい方を対象としたセミナー


https://www.facebook.com/events/473941389482812/


☆ホームページ「ココで解決!インターネットビジネスノウハウまとめ!」


http://sikin-tukuri.jimdo.com 


☆Facebookグループ「情報発信・集客を学ぶ会」


https://www.facebook.com/groups/e0874/


☆ブログ読者だけが見れる秘密のページ


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/secretpage/


☆Twitter⇒「@Katuaki_K」もしくは「情報発信・集客@インターネット」で検索してください。


☆LINE@で個別相談に応じます!


⇒ 友だち追加数


 



nice!(0)  トラックバック(0) 

Facebookを使う際に注意したい5つのこと [情報発信・集客]

いつも私のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


 


昨日は娘の幼稚園の入園式でした。


風は少し強かったですが、天気も良く、暖かい日でしたので、最高の入園式となりました。


 


さて、突然ですがFacebookは使っていますか?


「実名で登録だから怖いし、やっていない」と言う方も多いと思います。


確かに実名登録だと個人が特定されますし、その情報がインターネット上に流れるので、ブログやTwitterなどよりは遥かに危険な気がします。


今回はFacebookを使う際に気をつけたい5つのポイントをお伝えします。



1.実名登録が基本


実名登録だからこその部分があります。


それは相手との信頼関係が築きやすいと言うことです。


ブログやTwitterと違い匿名性は低いので、お互いに信頼しやすくなります。


またプロフィール写真に自分の顔写真を載せている人も多い(私もですが…)ので、FacetoFaceに近い状態になります。


ビジネスをする上ではこれほど優れたメディアはありません。


ただし最初に書いたように個人情報流出の危険は高いので、いわば「諸刃の剣」と言えます。


今は実名登録のポリシーは緩和され、場合によっては「通り名」で利用できるようになりましたが、ビジネス用のメディアとしては少し弱くなりました。


通り名にしなくても実名登録に抵抗がある人はカタカナ表記やアルファベット表記にすることで、少しは個人を特定できなくなります。


(ただし私のように珍しい苗字だとあまり効果がありませんが…)


 


 


2.友達選びは慎重に


Facebookの鍵となるのは「友達」です。


Facebookの拡散能力は友達の数と質で決まります。


特にビジネスでFacebookを使う場合は目的に合った人と友達にならなくてはなりません。


なぜなら友達の上限は5,000人と決まっており、それ以上は「フォロワー」を増やすしかないからです。


ちなみに友達とフォロワーの違いは友達になるとお互いの投稿を見ることができ、フォロワーはフォローした人の投稿を見ることができても、された方は投稿を見れないと言う点です。


拡散能力で考えれば友達+フォロワーでも良いですが、ビジネスパートナーとして情報交換もできるので、同じ目的を持った人を友達にした方が良いです。


面識が無い人からも友達のリクエストが来ることもありますが、その人がどう言う人かを吟味し、友達になると良いでしょう。


また「面識の無い人とは絶対に友達にならない」と言うルールを自分で設けるのも1つの手です。


友達の増えるスピードは遅いかもしれませんが、その分質の高い友達を集められます。


ここでいう「質の高い友達」と言うのは自分のことをある程度信頼し、自分が発信する情報に興味を持ってくれる友達を指します。


 


 


3.友達リクエストにはメッセージを添えて


Facebookで友達を増やすには相手に「リクエスト」を送り、承認されないとその人とは友達になれません。


友達のリクエストを送るのは誰に対してもできます。


もちろん面識の無い人にもです。


なので、前回友達の上限は5,000人と書きましたが、手当たり次第に友達のリクエストをすれば5,000人にするのは難しいことでは無いのです(リクエストのし過ぎはペナルティの対象となり、利用ができなくなるのでご注意を!!)。


ここで考えて欲しいのは「見ず知らずの人からいきなり友達のリクエストが来たらどうか」です。


ある日、道を歩いていたら通りすがりの人にいきなり「友達になってください」と言われているのと一緒です。


それって「えっ!?」ってなりますよね。


Facebookでも同じです。


いきなりリクエストされたら「何で?」となります。


もしかすると、間違ってリクエストボタンを押してしまっただけかもしれません。


Facebookを始めたばかりで友達が増えていくのが嬉しくて、リクエストしまっくているかもしれません(私はそうでした…)。


理由はどうであれ、いきなりのリクエストはひいてしまいます。


それがビジネスの相手だとしたら尚更です。


そんな人をビジネスの相手として選びたくありませんよね。


それではどうするかと言うとFacebookには「メッセージ」機能がついています。


リクエストを送る前に自分がなぜ友達になりたいのかを一言で良いので、書くのです。


そうすることで「間違ってリクエストしてるんじゃなくて、自分と友達になりたいんだな」と相手は思うのです。


ただ一つ注意することはメッセージを送って、リクエストしたとしても必ず承認されるとは限らないことです。


相手にも選ぶ権利はあります。


先程も書いたように中には面識の無い人とは友達にならないと言う人もいるのです。


そこは理解しましょう。


間違っても、しつこくリクエストしないように。


あとリクエストされる際も注意が必要です。


友達になっていない人のメッセージが、届かないことがあります。


それに気付かず「メッセージを添えないでリクエストをするなんて失礼な奴だ」と言ってリクエストを拒否してしまうことがあります(私もありました)。


もしかすると運命的なリクエストだったかもしれません。


それを逃さない為にもリクエストが来たら、自分の「メッセージ」のアイコンをクリックして、下の「すべて見る」をクリック。


画面が変わったら左上の「もっと見る」の中の「フィルタ済み」を確認しましょう。


もし、相手がメッセージを送っているようであれば、そのメッセージが表示されます。


ちなみにスマートフォンの「Messenger」であれば、「設定」⇒「連絡先」⇒「メッセージリクエスト」で確認することができます。


メッセージの確認ができたら、相手の投稿の内容などを見て(スパムのアカウントでは無いか等)、友達になるかを判断すると良いでしょう。


スパムのアカウントの特徴としては「プロフィール写真が無い」「あまり投稿されていない、もしくは作成されたばかりのアカウント」「友達が少なく友達に統一感が無い」などがあります。


必ずしもスパムとは限りませんが、注意が必要です。


それと自分の友達がアカウントを乗っ取られ、名前を騙ってリクエストすることもありますので、気をつけてください。


 


 


4.アプリには要注意


Facebookを見ていると友達が面白そうな投稿をしています。


例えば「あなたの前世は○○でした」「あなたにそっくりなアイドルは○○です」「あなたの運命の人は○○さんです」のような投稿です。


あれって結構気になりますよね。


「自分ならどんな結果になるんだろう」って思わずやってしまったことはよくある話です。


でも、これって要注意です。


気付かぬうちに個人情報(主に氏名とメールアドレス)を抜き取られている可能性があります。


これらは「アプリ」と呼ばれ、Facebook内でも様々なアプリが存在します。


このアプリはFacebook自身が運営しているものもありますが、多くのアプリが第三者の手で作られたものがFacebookにお金を払って登録されているのです。


そしてアプリの目的の多くが「メールアドレスの収集」です。


ではメールアドレスを利用して何に使うかと言うと主にアフィリエイトに使われます。


アフィリエイトの話は別でするとして、具体的な例を挙げると恋愛系のアプリ(あなたの結婚相手は○○さんですのような)を利用するとメールアドレス等の個人情報がアプリ作成者に登録されてしまいます。


アプリの作成者から見ると「この人は恋愛系の話に興味があるのだな」と言うことが把握できるのです。


すると恋愛系の情報(出会い系や占い)をそのメールアドレスに送信しまくるのです。


そのメールを受け取った人が紹介されたサービスを利用すると、そのメールの送り主(つまりアプリの作成者)に報酬が入ります。


アプリの作成を業者に頼むと最低でも15万円ほど掛かったりしますが、現在では3万円ほどでFacebook用のアプリを大量に作成できるツールもあり、それが主流となっています。


またアドレス収集の観点から見ても、1つのアドレスを集めるのに100円もあればできてしまうので、費用が抑えられます。


1つのアドレス100円って高いと思うかもしれませんが、他の方法だと500~5,000円(欲しいアドレスの分野によって幅があります)となっているので、破格だと言うことがわかります。


アプリを使う際はFacebook以外の第三者にメールアドレスが確実に抜き取られるのを覚悟して利用しましょう。


 


 


5.「いいね!」と「シェア」を上手く利用しよう。


Facebookが世界中に広がった理由の一つが「いいね!」の機能です。


投稿を見る側はいちいちコメントをすることなく、ボタン一つ押すだけで反応できるのは革命的なことでした。


投稿した方も「いいね!」がリアルタイムで反応があることは嬉しいことであり、モチベーションも上がります。


今では「いいね!」の他に「超いいね!」「うけるね」「すごいね」「悲しいね」「ひどいね」の5つが加わり、自分の近い感情でリアクションできるようになりました。


ただ「いいね!」などのリアクションをする基準は人によって、様々です。


自分が読んで何か共感できるものにしかリアクションをしない人もいれば、投稿内容関係なく「投稿を見ましたよ」と言う意味で押す人もいます。


どちらかと言うと私も後者の方です。


しかも後者の方は作業的に「いいね!」をしている場合があるので、投稿の内容を全く見ていないこともあります。


ちなみに私は投稿には目を通していますので、誤解の無いようお願いします。


さて、この「いいね!」等のリアクションは投稿内容を評価する為だけのものではありません。


拡散機能もあるのです。


よく自分のタイムライン上に「○○さんは△△さんの投稿に対していいね!と言っています」と言った記事を見ることがあります。


つまり自分が「いいね!」をするだけで、自分の友達のタイムラインに「いいね!」をした記事が表示されることがあるのです。


ただし、これは全ての友達のタイムラインに表示される訳ではなく、ランダムで表示されます。


よって拡散機能としては少々頼りになりません。


そこで登場するのが「シェア」です。


シェアはそのままの意味である人が投稿した内容を「共有する」と言うことです。


またシェアは自分のタイムライン以外にも特定の友達にメッセージとして送れたり、グループやFacebookページに投稿することもできます。


シェアをするとシェアした先に所属している人(タイムラインに投稿したなら友達、グループやFacebookページならそのメンバー)はその投稿を見ることができます(ただし設定によっては見れない場合もあります)。


シェアされた投稿を見た人がまたシェアをすれば、さらに広がっていきます。


人から人へ拡散していく様子はTwitterの「リツイート」に似ています。


ただリツイートと違うのはシェア先を複数に設定できることと、グループやFacebookページにシェアすれば友達以外の人も投稿を見ることができることです。


それと本名登録により匿名性が低くなり、リツイートのように気軽にできない所もありますが、その分、情報の信頼性は高いのでシェアする投稿の内容によってはTwitter以上の拡散が期待できます。


ビジネスでFacebookをするようであれば、多くの人からシェアする投稿を心掛けたいですね。


 


以上を気をつければ、Facebookで大きなトラブルにはならないでしょう。


Facebookをされていない方は、これを機に登録してみてはいかがでしょうか?


 


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


媚山


【よろしければ、下記のページもご覧ください】


☆インターネットビジネスで月10万円稼ぐメルマガ登録はこちら


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/internet-business-zero


☆インスタグラムを始めたい方を対象としたセミナー


https://www.facebook.com/events/473941389482812/


☆ホームページ「ココで解決!インターネットビジネスノウハウまとめ!」


http://sikin-tukuri.jimdo.com 


☆Facebookグループ「情報発信・集客を学ぶ会」


https://www.facebook.com/groups/e0874/


☆ブログ読者だけが見れる秘密のページ


http://e0874.e7.valueserver.jp/wordpress/lp/secretpage/


☆Twitter⇒「@Katuaki_K」もしくは「情報発信・集客@インターネット」で検索してください。


☆LINE@で個別相談に応じます!


⇒ 友だち追加数


 



nice!(0)  トラックバック(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。